WATCHDOG新聞

  • ホーム
【滋賀県】滋賀県と大津市に責任/1,000本超の放置電柱/湖南有線放送編№1 湖南有線放送編

【滋賀県】滋賀県と大津市に責任/1,000本超の放置電柱/湖南有線放送編№1

ウオッチドッグが2019年1月28日付(ウオッチ滋賀№20)で報道した旧湖南有線放送の取り残された電柱の問題は、今なお、継続している。これほどまでの長い年月、放置されてきたのは、住民の安全より、組合の…

  • 2019年8月19日
【大津】コンビニでの証明書発行/地方公共団体情報システム機構へ手数料が入る仕組み/市民センター編№3 市民センター編

【大津】コンビニでの証明書発行/地方公共団体情報システム機構へ手数料が入る仕組み/市民センター編№3

大津市の市民センター統廃合問題で、市は、支所長ら市職員の人件費削減をし、25の支所で窓口業務を縮小する方向性を示している。その代替機能としてコンビニの利用や、AIなどのデジタル機器の導入、オンライン化…

  • 2019年6月4日
【大津】「実施案」は誰のため?/まちづくり協議会って何?/越市長の狙いは?/市民センター編№2 市民センター編

【大津】「実施案」は誰のため?/まちづくり協議会って何?/越市長の狙いは?/市民センター編№2

大津市の市民センター統廃合計画を簡潔に言い表すと、支所長ら市職員が運営していた36学区の市民センターを、支所機能を大幅に縮小し、自治連合会が中心のまちづくり協議会が運営する「コミュニティセンター」へ移…

  • 2019年5月23日
【大津】越市長は大手コンサルや湖誠会とべったり/調査報道は4年目に突入/市民センター編№1 市民センター編

【大津】越市長は大手コンサルや湖誠会とべったり/調査報道は4年目に突入/市民センター編№1

WATCHDOG(ウオッチドッグ)が、大津市の市民センター統廃合問題の取材を始めたのは、前身の「大津WEB新報」の時からだった。今から3年前の2016年頃で、2015年から「市民センター統廃合問題」は…

  • 2019年5月23日
Page Top

サイト運営者からひと言

調査報道サイト「WATCHDOG」編集部です。2015年「大津WEB新報」、2018年「WATCHDOG」で調査報道を続けて来ました。3年間で800本の記事を発信しました。当サイトでは、反響のあった記事を、PDFダイジェス版として不定期発行します。

info

  • お問い合わせ

カテゴリー

  • 市民センター編
  • 湖南有線放送編

アーカイブ

  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月

※ヘッダー動画は「NHKクリエイティブ・ライブラリーの創作用素材」を使用しています。琵琶湖の風景動画です。(注:モバイルでは、ヘッダーの動画表示はありません)

  • ホーム
© WATCHDOG新聞
Powered by Emanon
  • ホーム